伊牟ちゃんの筆箱

 詩 小説 推理 SF

「海と空が描く三角」の連載を始めました。
カテゴリーから「海と空が描く三角」をクリックすると目次が表示されます。

 奴等は、ライトで合図を送り二隻目のゾディアックを呼び寄せると、タッカ達四人を分乗させて支援船に連れ込んだ。その間も、一言も口を利かず、無線も使わなかった。まるで、機械のように正確で、つけいる隙はなかった。
 自動小銃で背中を小突かれながら、支援船内の階段を降りた。用心深い奴等は、四人にそれぞれ一人ずつが付き、十分に離れて移動した。タッカはしんがりで、仮に何かを仕出かせば、前からも後ろからも蜂の巣にされそうだった。
 他の三人が通り過ぎた階段を、どうされるのか考えながらゆっくりと降りていった。床に「H」と掛かれた所で、横の廊下に出た。そこで、やはり自動小銃を背中に突き付けられてエレベータを降りててきたユカリと会った。
 彼女は何か考えているなと、直感した。自動小銃を突き付けられているとは言え、武道の達人の彼女なら、自動小銃くらい簡単に奪い取れるだろう。それでも逆らわずにいるのは、何かを狙って自らの爪を隠しているのだ。だが、タッカには彼女の考えが読めなかった。
 俺がS-2Rに残っている事を前提にして彼女が何かを考えているなら、現状を伝えておく必要があると、タッカは感じた。
「おい、あっちはエレベータで俺は階段かよ」
 タッカは、後ろで銃を突き付けてる男に言った。男は、返事の代りに銃口で背中を小突いた。
 銃口を突き付けられている割には、恐怖感は薄かった。
 奴等は、訓練を積んでいる。自制心も強い。こちらが逃亡か反撃を試みない限り、絶対に撃たない。そう確信ができるような鍛えられ方なのだ。
 だから、こんな軽口が叩ける。
 男が動揺しない事が確認できたので、今度はずっと大きな声で言った。
「わかったよ。俺にエレベータは勿体無いよな」
 タッカの声で、彼女が後ろを振り返った。そして、驚いた表情で言った。
「タッカ!」
 振り返った彼女は、小銃を持った男に静止されるのを無視し、タッカの方に歩いてきた。男は、やむを得ず彼女の背後に回り込んで、銃口だけは向け続けた。
「あなた、何でここに居るのよ。信じらんない!」
 彼女の声が非難めいている。
「こいつらに招待されたんだよ。御丁寧に、銃まで突き付けられてな」と答えた。
「そう言うユカリこそ、何でそこに居るんだよ」
「か弱い女性に何をしろって言うの」と膨れっ面を作った。
 先程の行動といい、今の表情といい、とても銃口を突き付けられた女性とは思えない。
「何が、か弱いだぁ」
 彼女は、返事の代りにアカンベェをした。
 日本語で話していたので、二人で無駄口をたたいていると思ったのだろう。背中を銃口で強く小突かれた。これが、男の我慢の限度らしい。タッカも、素直に従う事にした。男は、タッカを彼女とは違う部屋へ押し込んだ。
 部屋は、本来は会議室らしい。広さは十メートル×八メートルくらいだが、天井は高くなく、圧迫感を感じた。どこにも窓はなく、机や椅子は片隅に寄せてあった。そこに、支援船の全男性スタッフが押し込まれていた。七十人近い男達の人息れで、空調が効いていないのかと思うほど蒸し暑くなっていた。
 その中で、男達は憔悴した顔で膝を抱えて床に座っていた。
 女性スタッフは、向かい側の小会議室に集められているらしい。ユカリが入っていく時に、中の様子がちらっと見えた。
 その様子も、直ぐに断ち切られた。
 タッカを部屋の中に突き飛ばすと、男は大きな声を出した。
「一人で英雄ぶろうなんか、思うんじゃねぇぞ。一人の英雄のせいで、死体がごろごろ転がる事になんぞ。さっきも言ったが、下手な真似をしたら、誰彼構わずぶっ放すからな。妙な真似をしたやつだけを撃つような器用な事は、俺様は得意じゃないんでね」
 そう言うと、気味の悪い笑いを口元に浮かべた。
 だが、彼の言動とは違い、出鱈目に撃つ事はないだろう。正確に、狙った奴だけを確実に死に追いやるだろう。その証拠に、その男の言い方は、三文役者の台詞のようにわざとらしかった。
「大人しくしてな」
 奴は、鼻先で扉を勢い良く閉めた。これが締めの演技らしい。
 タッカがみんなの方を振り返ると、一人の士官が立ち上がった。
「船長は、一緒ではなかったのですか?」
 制服の袖口の線の数で、一等航海士だと分かった。
「いや、ユカリとはそこで会ったが、他に見かけなかった」
 他の三人も、同様に肯いた。
「船長は、ユカリと一緒に船橋に残ったのです。ユカリが降りてきたなら、船長も降りてきても良い筈です」
 航海士は、落着かない様子だった。何をどうすれば良いのか自分では決断できず、船長の助言を求めているのだ。
 突然、最後の判断を委ねていた船長が居なくなり、過去に経験の無い事態に晒されて、そのプレッシャーに潰されそうになっていた。どうリーダーシップを取ればよいのか、彼は分からずにいるようだった。
 気持ちは理解できる。責任が重くなればなるほど、決断する勇気が必要になる。人命に直結する状況では、最大限の勇気が無ければ決断する事はできない。
 勇気を奮い立たせる最も簡単な方法は、今の状況が船長にも経験の無い事態である事を、自分に言い聞かせる事だ。船長だって決断する事が苦しい事なのだと、理解すればいいのだ。
 彼がリーダーに成長するための貴重なチャンスなのだが、それを活かす前にチャンスは逃げていった。
 会議室のドアが開き、袖に四本線を付けた紳士が入ってきた。

       < 次章へ >              < 目次へ > 

 水素潜水試験の現場は、サンディエゴから二時間足らずの場所にあった。
 真っ青に広がる太平洋に、白い船体が見えてきた。
 タッカは、エンジンを絞りながら高度を下げていった。支援船ダーウィンは、視界の中で徐々に大きくなっていく。
「ディセント・チェックリスト・コンプリート」と、ユカリが言う。
 降下は終了。ここからは着水態勢だ。
 アプローチ・チェックリストを要求した。ユカリが次々にこなしていく。タッカは、彼女の手順を一つ一つ確認した。
 BLCをオンにすると、操縦輪を軽く引き、ごく一部の機種でしかできないバックサイド領域に入れた。急激に抗力が増えて一瞬速度が落ちるが、推力自動制御装置が遅れて推力を調整する。
 この遅れが、機長達には不評なのだろう。
 タッカは、支援船の船尾付近を目指した。どうしても事故の状況を見ておきたかった。
 エンジン音に驚いて飛び立つ海鳥に注意しながら、支援船の上空をローパスした。
 最初に目に飛び込んできたのは、船尾の甲板上にある大きく曲がったクレーンだった。クレーンのアームは、箱型に溶接された部分がぱっくりと口を開けていた。
 アームの付け根は、ジョイント部分が引き千切られた様になっている。台座部分の甲板も、引っ張られて膨らんでいる。恐ろしく強い力が掛かったようだ。船自体にも、損傷が出ているのかもしれない。
 このクレーンは、アンビリカルケーブルを釣るためのものなのだろう。事故は、支援船と海底基地を結ぶアンビリカルケーブルで起こったのだ。これでは、アンビリカルケーブルを直す事は不可能だろう。
 ひん曲がったクレーンは、水中エレベータをつり下げた別のクレーンにもたれ掛かっていた。水中エレベータも、降ろせない可能性が高い。
「想像以上ね」
 彼女の暗い声が聞こえた。
 事故の激しさを目の当たりにしたタッカは、彼女の言葉に答える事ができなかった。
 海底基地は、完全に支援船からの支援を絶たれたのだ。電力も、空気も、連絡も。
 海底基地は、電力と空気を海上から供給されるが、緊急時に備え、自力でも一ヶ月の生存ができるだけの電力と空気、二酸化炭素除去物質を貯えている。だが、海上であれだけの被害を受けているのだから、海底の基地でも無事で済んだ筈はない。
 鉄腕の顔が、心に浮かんだ。
 小学校から大学まで、ずっと同じ学校に通った仲だ。親以上に、お互いの事を理解しあう親友だ。そして、勉強から恋まで総てにおいてライバルだった。
 鉄腕が、青く光る海面から千メートル下に閉じ込められている。この深さでは、救出は愚か、遺体の収容でさえ困難を極めるだろう。
 正に、世界最悪の牢獄と言える。
「さあ、そろそろ降りましょう」
 彼女の言葉に促され、タッカは着水予定水面に目をやった。
 そこは僅かなうねりしかなく、波高計測の結果も平均波高で三フィート強でしかなかった。多くの飛行艇では着水限界に近いのだが、世界最高の着水性能を誇るS-2Rには、細波に等しかった。
 S-2の着水性能と比肩し得る唯一の飛行艇は、US-2だ。ところが、US-2は、四基のプロペラが総て同じ向きに回転しているため、エンジンナセルの左側面に揚力を発生し、左傾左旋の悪癖を引き起こす。この悪癖は、限界性能に大きな影響を及ぼしている。主翼の限界が来る前に、左傾左旋による垂直尾翼の失速が先に起こるのだ。S-2は、ジェット化されたため、この悪癖から開放された。
 現行の総ての飛行艇の中で、離着水性能も、航続距離も、最高速度も、上昇限度も、最大離陸重量も、S-2は世界最高の性能を誇る。
 だからこそ、慎重に機体を降ろした。
「流石、No1のファーストオフィサーね」
 機体が停止すると同時に、彼女はそう言った。
 何が、No1の副操縦士だ。
 所詮、俺は副操縦士でしかないと、タッカは面白くなかった。
 機体を支援船の左舷、風下側に寄せると、ゾディアックを出して、彼女とドクターがレスキュースイマーの操船で支援船に向かった。状況の確認と打ち合わせのためである。機は、二人のレスキュースイマーと観測員とタッカの四人となった。彼女達が帰ってくるまで、機を支援船の風下に維持するだけだった。
 タッカは、シーアンカーを降ろした。
 支援船から一海里も離れた所で待機するので、エンジンは四基とも停止し、APUを兼ねる第五エンジンだけ運転を継続する。そして、艇体から小型のウォータージェット推進器を下ろす。必要な時は、これで移動する事ができる。
 タッカがすべき事は、周囲の船舶に注意し衝突を回避するだけで、ぼうっとしていれば良かった。幸い、近くに船影はない。支援船の向こう側はレーダーに映らないが、見えてから行動を起こしても十分に間に合うだろう。
 艇体は、ピッチングもローリングも殆どしていない。
 この真下で、六人の男達が生命の危機に瀕しているとは思えない穏やかな海だった。
 タッカの視線は、吸い寄せられるように後部甲板のクレーンにいった。
 上空から見た情景を思い出すと、支援船の水中エレベータは降ろせそうに無かった。支援船の水中エレベータが駄目なら、下は望みが薄い。水深千メートルまで届く水中エレベータは、支援船ダーウィン以外にはアクアシティで整備中の同型船クストーにしかない。出港できる状態にあるとしても、パナマを通過してここまで来るには相当な日数が掛かるだろう。
 タッカは、アクティブソナーを打ちたくなった。そうしたところで、下の様子が分かるわけでも、救助の手助けになる訳でもない。理屈で分かっていても、無性にソナーを打ちたくなった。
散々に逡巡した後、救助を混乱させる事になるだけだと、思い止まった。
 太陽が太平洋の向こうに沈み、見事な夕焼けが西の空と海面を赤く染めた。赤い空は、やがて紫色に変わり、海も深い藍色になっていった。艇体を叩く波の音が、APUの騒音に混じって微かに聞こえてくる。
 太平洋は、夜の闇に包み込まれようとしていた。
「タッカ? 居る?」
 ユカリが日本語で呼び掛けてきたのは、夕焼けも終わり間近になった頃だった。
「こちらタッカ。どうぞ」と、軽く返した。
 気付くと、タッカの後ろに他の三人が集まってきていた。
「やっぱり相当に厳しそうね。上から見て気付いたでしょう。船尾のクレーンは全滅よ。アンビリカル・ケーブルが急に引っ張られて、クレーンを引き倒したそうよ。その力は、支援船が危なくなったほどらしいわ。でも、原因は潜水艦が引っかけたのか、下の基地自体が動いたのか、下と連絡が取れないから分からないんだって。
 ダーウィン内でも五人が負傷しているけど、一人を除いて軽傷よ。重傷の一人は、私達が搬送すべきかどうか、微妙なところね。ここの医療設備を使って回復を待つ方が、今のところは得策のようよ。
 あっ、ちょっと待って」
 ユカリは、無線の送信ボタンを押したまま、何やら話していた。そして、嬉しそうな声が返ってきた。
「下から、モールス信号を打ってきたそうよ。取り敢えず、六人全員無事よ」
 無線を聞いていた後ろの三人が、奇声を上げた。
「怪我人は二人だって。怪我をしたのは、リーダーのナンスとアロイらしいわ」
 鉄腕は、怪我もしないで済んだらしい。ナンスとアロイには申し訳ないが、ホッとする。
 ユカリは、今度は無線の送信ボタンを切って、何やら話しているようだった。間も無く送信を再開した。
「原因は、下でも分からないそうよ。急に、アンビリカル・ケーブルが引っ張られて、ケーブルスタンドごと引き摺られて、かなりの被害が出てるそうよ」
 後ろの三人が騒がしくなった。原因について、ああでもない、こうでもないと、話しているようだ。彼等も、下の様子が気になっているのだ。
「おまけに、支援船が危険を感じてケーブルを切断したけど、緊急脱出装置がそのケーブルの直撃を受けて、被害が出てるらしいの。もうちょっと待って」
 また、無線の送信ボタンを離したようだ。だが、直ぐに彼女は送信ボタンを押した。
「貴方は誰なの?」
 タッカだよと答えようと思ったが、ただならぬ雰囲気を感じて、沈黙を保った。
 無線の向こうから、きゅっきゅっと軽快な靴音が聞こえてきた。何かが起こっているらしい。タッカは、後ろの三人に静かにするように手で合図を送り、無線に耳を澄ませた。
 靴音は、五、六人分はいただろう。だが、総ての靴音がほとんど同時に止まった。
「この船を占拠した。大人しく、無線を貰おう」という荒々しい男の声が聞こえてきた。同時に無線は切れた。
 暫く無線を開いたまま様子を伺っていたが、それっきり何も聞こえなくなった。後ろの三人も、身動ぎもせず、ヘッドセットからの音に耳を澄ませている。
 このままでは埒が明かない。
 念のため、航空管制所を呼び出し、ダーウィンが何者かに占拠された疑いがある事は連絡した。航空管制所は、救難信号は受信していないが、占拠された事が確認できれば、連絡を寄越すように言った。確認が取れれば、最寄りのコーストガードに通報する事を約束してくれた。
 どんな目的を持っているのか分からないが、何者かが支援船を乗っ取ったらしい。だが、不思議とユカリの事は心配しなかった。彼女を捕まえようと思った連中は、相当苦労するだろう。彼女の武道の腕は、半端じゃない。非力な女性だが、技が恐ろしく切れるのだ。
(俺なら、機関銃を持っていても彼女とは戦わない)
 タッカならそうする。それほどの腕前なのだ。
 タッカは、ウォータジェット推進器を始動した。シーアンカーを引き上げ、機体を支援船の風下三百メートルまで近付けた。ここで様子を見る事にした。この位置なら、重火器でも無い限り、弾は届かないだろう。念のため、機体を支援船に真っ直ぐに向けた。こうする事で、支援船から見えるS-2の大きさを最小にできる。
 発砲もあるかと緊張して監視していたが、支援船は静かだった。
 ユカリは、船橋に居た筈だ。逃げるなら、そこから海に飛び込むだろう。
 誰かが海に飛び込んだら、直ぐにでも救出しよう。
 夕焼けの残光で紫色に浮かんだ支援船の船首から船尾まで目をこらしたが、甲板にも船橋にも人影は無かった。
 いくつかの舷窓からは灯りが漏れてきていた。船橋も、灯りが点いている。
 乗っ取り犯は、風上側から近付いたのだろう。だから、こちら側からは全く見えなかったのだ。同時に、奴等はこちらに気付かなかった。この運の良さを何とか利用しないといけないのだが、現時点では脱出する人を助けよう。それに、彼女なら乗っ取り犯を逆に押さえる可能性も高い。
 もう少し待とうと、タッカは考えた。
「おい、ゾディアックが戻ってくるぞ」と、バブル状に膨らんだ観測窓から監視を続けていた観測員が叫んだ。
 船尾を迂回し、ゾディアックがこちらに向かってくる。
 彼女なら、乗っ取り犯を一人で制圧する事も可能だ。無事、乗っ取り犯を取り押さえたが、無線を壊されていてゾディアックを寄越したのだろうと、タッカは解釈した。
「よし、収容準備だ」
 後ろの三人が、左側面の救難収容扉を全開にした。生温く湿った海風が、大きな開口部からコクピットにまで流れてくる。艇体を叩く波の音に混じって、ゾディアックの船外機の騒音が聞こえてきた。
 コクピットの窓から見ると、船外機を操るレスキュースイマーしか乗っておらず、ほとんどが大きな黒いシートで覆われていた。
 ゾディアックは、左舷側に大きく回り込むと、真っ直ぐに接近してきた。ゾディアックがすぐ脇まで近付いた時、初めてレスキュースイマーの顔が確認できた。だが、顔は蒼ざめていた。そして、何かを表情で伝えようとしていた。
 数秒後、ゾディアックの舳先が機体にコツンと当たった。その瞬間、シートが捲れ上がり、五人の男が機関銃をもって飛び出してきた。
「フリーズ!!」
 機関銃を突き付けられ、全員、言葉通りに凍り付いてしまった。
 タッカは、後の三人に叫んだ。
「逆らうな! 今は言う通りにするんだ!」
 タッカに言われ、ピストルを抜こうとしていたレスキュースイマーは、そっと手を離した。彼は命拾いした。敵は、既に彼に自動小銃を向けていたのだから。
 奴等は、乗り込んでくると、まるで何度も練習していたかのように行動した。
 最初に三人が乗り込むと、一人がタッカ達四人に銃を向け、もう一人が入り口で睨みを利かしながら、残る一人の援護ができる体制を整えた。ゾディアックに残った二人は、一人は舵を握るレスキュースイマーに、もう一人は入り口付近に銃を向けた。
 中に入った三人目は、まずコクピットを、続いて、船上減圧室と、その後ろの水中エレベータまで、素早く家捜しを終えた。最後には、床にあったハッチから床下通路の存在にも気付き、そこも誰かが潜んでいないか、手早く捜索をした。
 一通りの家捜しが終わると、順番に武装解除をしていった。それも、一人ずつ引き離した上で一人が至近距離から後頭部を狙って銃を構え、丸腰の男がボディチェックをするのだ。
 丸腰なのは、ボディチェックの相手に武器を奪われないための用心なのだろう。それに、後ろから狙われていたのでは、反撃のチャンスも捜せない。後頭部に狙いを付けているのは、中腰でボディチェックをしている仲間を楯にされる事無く、確実に打ち殺せるようにするためなのだろう。
「軍隊みたいだ」
 誰かがぼそっと漏らした言葉に、タッカも無言で賛意を示した。

       < 次章へ >              < 目次へ > 

↑このページのトップヘ